top of page
  • Instagram
  • Facebook
  • LinkedIn

秋田・地方の大学生の未来を応援するコーチングサービス始動!



皆さん、こんにちは!

Local Reborn Internshipでは、将来の働き方やキャリアについて悩む、秋田含め地方の大学に通う大学生に向けたコーチングサービスを提供することにいたしました。





SNSやインターネットによって情報へのアクセスがしやすくなった現代。それでも、都市部と比べると五感で感じるキャリアに関する情報量はやはり差があります。そんなハンデを持った中で、地元での就職や、場所に限らず自分に合った仕事やキャリアを見つけることに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。


そんな地方の大学生の悩みをサポートするために立ち上げたサービスが、コーチングです。なぜ学生のうちからコーチングを受けることが重要なのか、その理由とサービスの詳細をお伝えします。



目次




 


そもそもコーチングとは?


コーチングの本場アメリカに本拠地を置く、国際コーチング連盟では、コーチングを以下のように定義しています。


partnering with clients in a thought-provoking and creative process that inspires them to maximize their personal and professional potential. The process of coaching often unlocks previously untapped sources of imagination, productivity and leadership.(International Coaching Federation, 2024)

簡単に定義すると、以下のようにまとめることができます。


クライエント自身が個人及びキャリアにおける可能性を、最大限引き出せるようになるための、創造的なコミュニケーションプロセス


人は、無意識的に自分の創造性や可能性に対して蓋をして生きています。コーチングでは、クライエントの中にある答えと可能性を、コーチが一緒に見つける手伝いをするものです。



 


コーチング・ティーチング・カウンセリング・コンサルティングの違い


コーチングと似たような技法に、ティーチング、カウンセリング、コンサルティングがあります。いずれもビジネス、キャリアの分野でも活用される技法ですが、これらの技法にはそぞれ違いがあります。

技法の種類
クライエントに対して
目指す状態
コーチング

答えを引き出す

目標達成

ティーチング

答えを与える

答えを得る

カウンセリング

悩みを解決する

通常状態への回復

コンサルティング

解決案を提示する

課題解決

それぞれクライアントがどのような目的を持っているかで、使う技法が変わるものであり、どれが優れているという概念のものではありません。Local Reborn Internshipでは、コーチングを入り口に対話をスタートさせますが、学生の悩みの段階や状態に応じて、コンサルティングに切り替えてセッションを進めるケースもあります。



 

コーチングを大学生のうちに始めることのメリット



自分自身の理解を深める

大学生活を充実させるためには、まず自分自身を理解することが大切です。コーチングを通じて、自分の強みや弱み、興味や価値観を見つめ直し、自分に合ったキャリアパスを見つける手助けをします。自分自身を深く理解することは、将来の目標設定やキャリア選択に大きな影響を与えます。


目標設定と計画立案のスキルを習得する

目標を持ち、それに向けて具体的な計画を立てるスキルは、学生生活だけでなく社会に出てからも非常に重要です。このコーチングサービスでは、目標設定の方法や計画立案のスキルを学び、効果的に目標を達成する方法を提供します。


キャリアの選択肢を広げる

地方ではキャリアの選択肢や情報が限られることが多いですが、コーチングを通じて、様々なキャリアの可能性について知識を広げることができます。将来の選択肢を増やし、自分に合った道を見つける手助けをします。


モチベーションと自信を高める

コーチは皆さんの成長をサポートし、励ましてくれる存在です。コーチングを受けることで、自信を持ってチャレンジし続ける力を身につけ、モチベーションを高めることができます。どんな困難にも立ち向かう自分の芯を育みましょう。


ネットワークを築く機会

コーチは多くの経験と人脈を持っています。コーチングを通じて、新たなつながりや機会を得ることができ、将来のキャリアに役立つネットワークを築くことができます。地元でのキャリア構築においても、新たな視点やサポートを得ることができるでしょう。



 


コーチングのデメリット


うまく活用できれば、大きなベネフィットを得られるコーチングですが、当然デメリットも存在します。


  • コスト: 専門的なコーチングサービスは高額になることが多く、学生にとっては負担になることがあります。コーチング費用の相場は、後述するコーチの質のバラツキもあり、決めることが難しいですが概ね6ヶ月間のプログラムで8万円〜18万円とされています。

  • 時間の制約: 学業や他の活動との両立が難しい場合、コーチングに割く時間が確保できないことがあります。コーチングのセッションは、60分〜90分を月2回、3ヶ月〜6ヶ月にわたって実施するプログラムが多いです。このため、テスト期間やサークル活動などが重なると、セッションで定めていた目標達成のための行動が起こせなくなるという時間の制約が生じます。

  • 期待のギャップ: コーチングは、クライエントの中にある答えを引き出す技法です。そのため、ティーチングやコンサルティングによる、新しい答えを求めていると自分で気が付かずにセッションに参加してしまうことがあります。その結果、期待していた答えが得られずに失望することがあります。

  • 質のばらつき: コーチの質は様々であり、適切なコーチを見つけるのが難しいことがあります。欧米では、コーチングが浸透しており、ノウハウやラーニングコミュニティも活発なため、良いコーチに出会える確率が高いです。一方で、日本は概念や技法を浸透させていく過程にあるため、コーチの質にばらつきがあります。ただし、良いコーチであっても相性が合わないと…というケースもあります。自分が信頼して話せそうだなと思えることが大事です。



 


おわりに


このコーチングサービスは、地方大学生の皆さんが自分の未来を切り開くためのサポートを提供します。皆さんが自信を持って将来に向かって進んでいけるよう、一緒に歩んでいきたいと思っています。興味のある方は、ぜひ一度コーチングセッションを体験してみてください!





Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page